高松

ライフ

春到来

今年の冬は例年に比べて寒かったそうです。ここ高松でも、最高気温が10℃に届かない日が連続する記録的な年だったとテレビの天...
ライフ

力強い梅の花(栗林公園)

毎年、春の気配のない寒さの中でも咲き始め、繁忙期の冬を乗り切る勇気をもらっていた梅の開花。ここ四国ではあまり梅の便りを聞かず、そうこうしているうちに3月になって温かくなり始めてしまいました。ネットで調べてみると、高松の街中で最も有名な観光地「栗林公園」(りつりんこうえん)に梅があるとのことで見に行って来ました。
ライフ

香川なら、まず「うどん遍路」

バイクが納車され、早速バイクで「うどん遍路」へ。向かうは、まんのう町の山内うどん。確か営業時間は9:00~昼頃まで。晴れ間が見える高松を10:20頃出発しました。
高松

金のポストと東京オリンピック

東京オリンピック

高松から関西空港利用

高松から関西空港を利用する場合、直通の高速バスが便利なのですが、コロナ禍で休止中のため、O-cat(JR難波駅)までの高速バスを利用し、南海なんば駅まで歩き南海電車で関西空港へ向かいました。その乗り換えをご紹介します。
ライフ

香川も、みかんは美味しく安い!

みかんと言えば、愛媛県や和歌山県が有名です。九州では佐賀県や熊本県が主な産地です。ただ、瀬戸内海の気候が柑橘系に向いているようで、広島県ではレモンが有名だったりもします。また、ここ香川県(特に西讃地域)もみかん栽培が結構盛んで、安くて美味しいということが実感できます。
ライフ

高松のトワイライト

晴天が多く、波の少ない瀬戸内海…高松市はしょっちゅうドラマチックな夕焼けが楽しめます。先日は、屋島から高松市中心方面を臨むトワイライトを楽しみました。
ライフ

高松の裏山(峰山:石清尾山塊)

高松市中心地の南西にある山、峰山。山頂には峰山公園があって、広場やアスレチック、キャンプ場など、小さなお子さんのいるファミリー層に特に人気の公園です。展望台があって眺望は最高です。車でアクセスできるのも良いです。なんと、利用料、駐車場とも無料です。大都市圏では考えられません。
ライフ

香川らしい、池に向かって打つゴルフ練習場

香川県は、降水量が少ないため、ため池が多くあります。そのため、ため池に向かって打つゴルフ練習場があります。そんなため池のゴルフ練習場を楽しんでみました。
ライフ

86(MT車)でドライブを楽しむ

久しぶりにマニュアルのスポーツカーが乗りたい、とトヨタの86をレンタルしました。新型が出ましたで、旧型(初期型)になります。香川では、平成レンタカーがスポーツカーレンタルをしていて、MT車を楽しめます。