02_北海道 冬の雪国について思う 雪のない所で生まれ育った方からすると、雪国の冬は少々怖いですよね。かくいう関東育ちの私も、北海道に何度も足を運びながら冬は避けていました。やはり雪道でのレンタカーの運転や、寒さによる生命の危機…などを想像していました。ただ、実際に行ってみると、スタッドレス・タイヤの性能の高さや、屋内が温かいので外に長時間いなければ、十分に楽しめます。 2023.01.12 02_北海道旅
02_北海道 年越イベント「北の大文字」(上富良野町) 今年も上富良野町で「北の大文字」のイベントに参加して年越しました。地元歌手の歌や太鼓演奏、そして町長の新年の挨拶に加え、大文字かがり火、そして花火とエンターテイメントで楽しめます。今年は、年越そばが振舞われました。所要時間も30分ほどでちょうど良い長さです。 2023.01.12 02_北海道旅
02_北海道 北海道の美味しいそば(上富良野町) 上富良野町の定宿に滞在し、上富良野町の旅割クーポンで昼食をとりました。美味しいそば屋に出会い、2日連続でランチしてしまいました。宿主さんに伝えると、ミシュランに載ったのだとか…どおりで。 2023.01.06 02_北海道旅
02_北海道 寒い時に、寒さを楽しむ!?(旭山動物園) すっかり有名になった旭山動物園に行ってみました。寒い北海道の寒い冬に、外に出て楽しむという暴挙に出てみました。入場料は、旭川市立なので、なんと大人たったの1,000円です。 2023.01.06 02_北海道旅
02_北海道 ワーケーションを体験 働く(ワーク)と休暇(バケーション)を合わせた「ワーケーション」が、コロナのまん延により、新しい働き方として注目されて来ました。そこで、今回、私もワーケーションにチャレンジしてみました。とは言っても、平日にリゾート地に行って…とまではまで勇気がありませんので、休日の仕事を別の場所に行って仕事をしてみる、ということです。 2022.11.07 02_北海道旅
02_北海道 旅の天気ガチャにはずれても楽しむ 日本でも最も早い紅葉を楽しむべく、お彼岸の連休に北海道を訪れました。日本一紅葉がきれいとも言われる高原温泉沼めぐりコースを目指したのですが…、天気は雨。残念ながら今回は断念。その代わりに楽しんだ北海道の旅をご紹介します。 2022.09.29 02_北海道旅
02_北海道 ついに北海道バイクツーリング(富良野~小樽、そして帰宅編) バイク乗りの憧れの地、北海道へバイクツーリングについに行って来ました。8月10日の夕方出発から、16日深夜帰宅までの道中の様子や初めて北海道バイクツーリングに行く方に役立つ情報をご紹介したいと思います。北海道で定宿としているとほ宿「旅の途中」で宿泊。翌日は、富良野・美瑛を観光し、夜に小樽発、舞鶴行きのフェリーに乗ります。いよいよ帰路となります。 2022.08.27 02_北海道旅
02_北海道 ついに北海道バイクツーリング(稚内~富良野編) バイク乗りの憧れの地、北海道へバイクツーリングについに行って来ました。8月10日の夕方出発から、16日深夜帰宅までの道中の様子や初めて北海道バイクツーリングに行く方に役立つ情報をご紹介したいと思います。利尻島を後にし、稚内の抜海町のとほ宿「ばっかす」で宿泊。そこから、今度は一路富良野を目指します。 2022.08.25 02_北海道旅
02_北海道 ついに北海道バイクツーリング(利尻編) バイク乗りの憧れの地、北海道へバイクツーリングについに行って来ました。8月10日の夕方出発から、16日深夜帰宅までの道中の様子や初めて北海道バイクツーリングに行く方に役立つ情報をご紹介したいと思います。小樽港に着いた翌日、いっきに利尻島まで到達しました。利尻島では一日ぐるりと島を巡りました。 2022.08.23 02_北海道旅
02_北海道 ついに北海道バイクツーリング(北上編) バイク乗りの憧れの地、北海道へバイクツーリングについに行って来ました。8月10日の夕方出発から、16日深夜帰宅までの道中の様子や初めて北海道バイクツーリングに行く方に役立つ情報をご紹介したいと思います。いよいよ小樽港より北海道に上陸し、明朝より一路北上して稚内、そして利尻島を目指します。 2022.08.22 02_北海道旅