ライフ

ライフ

写真で知る高松の歴史(高松クロニクル)

高松市の昔の写真を集め、明治以降の歴史を写真から知ることが出来る、「高松クロニクル」が高松市歴史資料館(サンクリスタル高松)で開催されています。3月で終わるということで、観に行って来ました。
ライフ

春到来

今年の冬は例年に比べて寒かったそうです。ここ高松でも、最高気温が10℃に届かない日が連続する記録的な年だったとテレビの天...
ライフ

力強い梅の花(栗林公園)

毎年、春の気配のない寒さの中でも咲き始め、繁忙期の冬を乗り切る勇気をもらっていた梅の開花。ここ四国ではあまり梅の便りを聞かず、そうこうしているうちに3月になって温かくなり始めてしまいました。ネットで調べてみると、高松の街中で最も有名な観光地「栗林公園」(りつりんこうえん)に梅があるとのことで見に行って来ました。
06_四国地方

瀬戸内の海苔

海苔は佐賀県の有明海産が大半を占めているとテレビ番組でも紹介されていました。実際、有明海産以外では、数少ない江戸前くらいしか私は聞いたことがなかったのですが、ここ香川県でも海苔が生産されていましたのでご紹介させて頂きます。
04_関東地方

立ち食いそば文化?

実家の用事で連休中、千葉に帰省しました。帰省の度に私がすることは、駅などの立ち食いそばを食べることです。東日本のそば文化で育ち、社会人を西日本で過ごしてうどん文化にすっかり馴染んだ私ですが、やはり、あの醤油味の出汁で小麦粉の混ざったそばを食べると懐かしさを感じ
ライフ

地元のバッティングセンター

家庭の事情で千葉の実家に帰りました。歩いて行ける所にバッティングセンターがあるので、散歩がてら行ってきました。
ライフ

香川なら、まず「うどん遍路」

バイクが納車され、早速バイクで「うどん遍路」へ。向かうは、まんのう町の山内うどん。確か営業時間は9:00~昼頃まで。晴れ間が見える高松を10:20頃出発しました。
ライフ

バイク納車!

年末に、入荷連絡のあったバイクが納車されました。早速、屋島・庵治方面へミニ・ツーリングしてきました。価格やバイクのレブル250をご紹介します。
ライフ

ネットによるバイク保険を契約

いよいよ明日、バイクが納車されることになりました。昨日ナンバー登録が済んだとバイク屋さんから連絡ありまして、任意保険の契約しました。最近のネットによる保険の申し込みましたのでご紹介致します。初めてバイク保険に入る方や保険加入を検討している方のお役に充てれば幸いです。
02_北海道

最近のおせち

おせち料理をあまり食べなくなって久しいのですが、年越をした宿では朝食にコンパクトなおせち料理が出ます。おせち料理自体には、特別ご馳走感を持っていないのですが、こういった風物詩が嬉しく感じるようになってきました。