01_九州地方 たまには贅沢に尾崎牛(宮崎市) 豊かな自然で最高の餌で育てているということ最近有名になった尾崎牛。宮崎市の尾崎宗春さんが育てる個人牧場のため、出荷数に限りがあるため幻の和牛と言われたりしているそうです。最近では、飼育数が1400頭にまで増えて通販なども出来るようになったそうです。 2020.12.05 01_九州地方旅
01_九州地方 和食の橘(宮崎市)のランチと伊勢エビ 宮崎出張のおり、宮崎に駐在していた頃、とにかくランチがお得で楽しみだったことを思い出しました。そこでご紹介したいのが「和食の橘」。そのコスパは健在でした。ちなみに夜の方もコスパ良いです。 2020.12.02 01_九州地方旅
01_九州地方 宮崎のとんかつはレベルが高く、コスパ最高! 宮崎県は、地鶏や宮崎牛が全国的に有名ですが、豚肉もおいしい畜産県です。そんな豚肉料理の代表「とんかつ」の宮崎のお店「とんかつらくい」をご紹介します。美味しいものがリーズナブルに食べられる、地方の良さを感じられます。 2020.12.02 01_九州地方旅
01_九州地方 これは得!JR九州の乗り放題切符 割引の多いJR九州で、またまたお得な乗り放題切符が出ました。その名も「どこでもドアきっぷ」(←ちょっと大きく出ましたね。)、「みんなの九州きっぷ」です。九州内や、九州からJR西日本、JR四国への乗り放題切符です。 2020.12.02 01_九州地方旅
ライフ 福岡の冬の風物詩「カキ小屋」 福岡市のお隣、糸島市では10月に入るとカキ小屋がオープンします。長いところは4月までやっています。かつて、有明海沿岸の国道沿いが「カキ街道」と呼ばれる焼きカキのお店が並んでいましたが、糸島半島の船越湾などでもカキ養殖が盛んになり、今では福岡の冬の風物詩と言っても良いほどの人気を誇っています。 2020.11.27 ライフ
01_九州地方 宮崎の朝はきっちょううどん(吉兆) 宮崎市のソウルフードとも言える吉兆うどん。市内に何店舗か構えるものの、中心地の橘通り店は朝から営業しているの宿泊出張の際... 2020.11.26 01_九州地方旅
01_九州地方 「刺身が安いだけの店」行ってみた 鹿児島中央駅近くの気になる西銀座通り。前回訪問時は、満員で入れなかった居酒屋へ。キャッチフレーズは、予想どおり良い意味で裏切られます。 2020.11.26 01_九州地方旅
読書・映画 何か夢中になりたい若者へおすすめ本「読書という荒野」 見城徹という方をご存じでしょうか?幻冬舎という出版社の社長ですが、ものすごいエネルギッシュな方として出版界にとどまらず知られた方です。今回は、そんな編集者の著書という、本を特に若い方にご紹介します。 2020.11.22 読書・映画
読書・映画 本屋大賞2019「そして、バトンは渡された」 本屋大賞…、芥川賞や直木賞ほど小難しくなく読みやすそう…???ということで、手に取ってみた「そして、バトンは渡された」を読んでみました。 2020.11.18 読書・映画
01_九州地方 熊本県庁のイチョウ並木 10月下旬に訪れた北海道十勝地方では紅葉がすでに終わっていましたが、九州の紅葉は11月下旬から本格的になります。先日行った熊本県庁は、毎年この時期イチョウの紅葉を楽しませてくれます。今年はこの時期、まだ緑の葉もあって紅葉の最盛期はこれからですので十分間に合うと思います。 2020.11.17 01_九州地方旅