02_北海道 地の果て?野付半島 北海道東部にある野付半島をご存知でしょうか。そこは、海から運ばれてきた砂が堆積し、半島のようになった砂嘴(さし)と呼ばれる珍しい地形です。また、そこは地の果てを思わせる独特の景色が広がっています。こちらも、ある意味北海道らしい景色と言えそうです。 2021.05.11 02_北海道旅
02_北海道 サロマ湖周辺には何が? サロマ湖を目当てに北海道を旅する人は、それほど多くないかも知れません。しかし、琵琶湖、霞ケ浦に次ぐ第3位の湖で、サロマ湖を一望できる展望台からの眺めは格別です!また、ホタテ貝やカボチャの産地でも有名で、訪問の際には是非、ご賞味いただきたいところです。 2021.05.07 02_北海道旅
福岡 糸島半島の定番、二見ヶ浦 糸島半島は、福岡に住んでいる方なら一度は遊びに行ったことがあるのではないでしょうか?ドライブ、海水浴、釣り、サーフィン、etc. 様々なレジャーが出来る、市内から車で1時間程度の地域です。今回は、その中でも最もポピュラーな二見ヶ浦をご紹介します。 2021.04.11 福岡
04_関東地方 渋谷の再開発を楽しむ 今、渋谷は100年に一度と言われる再開発が行われています。ヒカリエに加え、宮下公園が再開発されました。公園が建物の屋上に整備され、若者やファミリーの憩いの空間となっています。 2021.04.04 04_関東地方
01_九州地方 被災地、人吉の今をご紹介 昨年令和2年に球磨川の大氾濫に見舞われた人吉市を訪問しました。市内所々で被災の爪痕が残り、宿泊施設も営業している箇所はまだ少ない状況です。しかし、駅弁や駅前の鉄道ミュージアムは健在ですので復興支援を兼ねて訪れてみてはいかがでしょうか。(新型コロナ感染対策は忘れずに) 2021.04.03 01_九州地方旅
01_九州地方 三県架橋構想をご存じでしょうか? 長崎県、熊本県、鹿児島県を橋で結ぶ三県架橋の構想をご存じの方は少ないと思います。長崎県の島原半島と熊本県の天草地域、そして鹿児島県の長島を橋で結ぼうという構想です。現在は、フェリーで結ばれていて、橋でつながれば、今は高速道路では佐賀県の鳥栖ジャンクションを経由する遠回りが、かなりショートカットされ、長崎県と鹿児島県が非常に近くなります。 2021.04.02 01_九州地方旅
ライフ 福岡の桜2021(舞鶴公園) 福岡市の桜の名所の一つ、舞鶴公園の桜をご紹介します。開花の早かった桜は満開を迎え、早くも桜吹雪が吹き始めており、まさに今が見頃です。密に気を付けて楽しみましょう。 2021.03.27 ライフ福岡
01_九州地方 伝統の駅弁を楽しむ(鳥栖駅のかしわめし) 鳥栖駅名物の中央軒の「かしわめし」弁当(700円)を初めて購入しました。以前より食べてみたいと思いながら、昼食時などとタイミングが合わず、購入を逃していました。今日は時間もなく、博多駅までの電車の中の30分が昼食タイムとなりましたので、駅弁を買うのに良い機会となりました。 2021.03.19 01_九州地方旅
ライフ 期待できる角田裕毅(F1開幕直前テスト) いよいよ今週末にバーレーンで開幕するF1。今年は、日本人ドライバー角田祐樹がアルタファウリ・ホンダ(レッドブルのジュニア・チーム)からデビューするので楽しみですね。F1の下のカテゴリーのF2で昨年ラインキング3位となった角田ですが、チャンピオンを獲得し、同じく今期ハースからF1デビューするミック・シューマッハ(ミハイエル・シューマッハの息子)よりも早いとの評価も。 2021.03.19 ライフ