02_北海道

秋の北海道を楽しむ

紅葉を見損ねたものの、北海道には楽しみがいっぱいあります。今回、巡った中から特に良かった、滝、タウシュベツ鉄橋、十勝地方の地元グルメに定番ジンギスカン、十勝川温泉をご紹介させて頂きます。
02_北海道

北海道の紅葉を目指す

10月下旬に紅葉を求めて北の大地へ。LCCとGo To トラベルを活用して節約旅行してきました。残念ながら時期を間違えて、すでに紅葉は終わりを告げていました…。しかし、北海道ならではの楽しみもありましたのでご紹介致します。
01_九州地方

都城で見つけた珍しい野菜

道の駅都城では、「聞いたことも、見たこともない」(←もはや表現が昭和ですね)野菜をいくつも見つけたのでご紹介したいと思います。地方に行くとこんなことまで楽しめます。
01_九州地方

都城の郷土お菓子

道の駅都城には、様々な宮崎、都城ならではお菓子が販売されていました。あまりにも多かったので、ご紹介させて頂きます。
01_九州地方

道の駅都城は盛り沢山

宮崎県都城市を訪問しました。比較的街に近いところの道の駅。あまり期待せずに寄り道したのですが、意外と良い道のでしたのでご紹介させて下さい。様々な農産物、畜産物、伝統菓子、伝統工芸品などコンパクトでありながら盛り沢山な道の駅です。
01_九州地方

宮崎の中心地が活性化?!

宮崎駅ではアミュプラザというJR九州による駅ビル開発が来月オープンします。厳密には駅ビルでなく駅前ビルになります。また、宮崎駅構内の飲食店街も新たにリニューアルされ、34店舗が10月14日にオープンしました。
01_九州地方

宮崎県日南海岸の鬼の洗濯岩と宮崎観光の父

宮崎市から南へ日南市にかけての日南海岸には、鬼の洗濯岩と呼ばれる奇岩の海岸が広がっています。満潮時にはほとんど見えなくなるのでタイミングが大事ですが、干潮時にはきれいに見ることが出来ます。日南海岸はかつえ新婚旅行ブームにものって一躍人気のスポットとなりました。そんな宮崎観光を支えたのが、宮崎交通㈱を興した岩切章太郎氏です。

地方の楽しみ方(番外編)

コンビニは全国共通な面が多いのですが、ファミリーマートは比較的地方色を出しているようです。先日訪問した延岡駅のファミリーマートマートでは、地元の、牛乳、パン、キャラメルを見つけました。
01_九州地方

宮崎県の日南に行ったら「カツオ炙り重」を!

宮崎県の南部、日南市、南郷町を訪れました。ここはカツオの一本釣りの水揚げが日本一なのであります。カツオと言えば高知県、と誰もが知っているかと思いますが、海でつながる宮崎県もカツオ漁が盛んなのであります。そこで今回は「かつお」を食べようと、「港の駅 めいつ」を訪問しました。
01_九州地方

チキン南蛮以外もいける直ちゃん

延岡市に再訪しました。駅前のランチはやはり元祖チキン南蛮を標榜する「直ちゃん」以外は考えられません。しかし、いつも気になっていたチキン南蛮以外のメニューに今回は挑戦しました。