ライフ

ライフ

春のサンポート高松

高松港地区を称してサンポート高松地区と呼ばれています。天気が良い春の日は、サンポートをゆっくり散策するのもお勧めです。
ライフ

自然を楽しむなら公渕森林公園(きんぶちしんりんこうえん)

桜もほとんど散ってしまいましたが、桜の名所公渕公園へ向かいました。春の陽気で快適な気候なので、バイクを転がすのが目的です(笑) 季節の花々を楽しめ、無料のBBQ場もあるので、春や秋の快適なシーズンに自然を楽しむには持って来いの公園で、都心から車で30分かからない近場です。
ライフ

住みたい街、仏生山(ぶっしょうざん)

高松市にある街、仏生山。五重塔に公園、古い町並みなどあって魅力ある街です。会社の女性は、旦那さんと転勤で高松にやって来たのですが、仏生山に魅せられて途中で仏生山に引っ越して行きました。まだまだ、魅力のある仏生山をご紹介させて頂きます。
ライフ

魅力ある街、仏生山(ぶっしょうざん)

高松の中心地、瓦町から琴平電鉄の琴平線で5駅目に仏生山駅があります。ここは古い町並みが少し残る通りがあって秋にはお祭りもあります。また、源泉掛け流しの温泉があるので、回数券を購入して冬にはちょくちょく通っています。自宅から6kmの距離で、先日、自転車を買い替えたのでサイクリングしてきました。
ライフ

絵になる桜

10年ほど前に見つけた桜。高松空港から中心市街地に向かう途中、左手にポツンと佇む一本の桜。1本の滑り台と一緒に、周囲の農園地帯にひっそりと咲いています。
ライフ

香川県でそば

さぬきうどんが有名な香川県。調べると、高松市内にはお蕎麦屋さんが数えるほどしかありません。そば屋の多い東京圏では、まちのお蕎麦屋さんから、駅周辺のそば屋、駅構内やホームにある立ち食いそばなど、いくらでもそばを食べる機会があります。しかし、ここ香川県では、やはり探して食べに行かねばなりません。
ライフ

静かな高松空港

大都市圏に住んでいると、空港といえば人がごった返すイメージがあります。一方、地方の空港は、便数が数えるほどしかないため、飛行機の発着のない時間帯は実に静かなものです。そんな地方空港の一つ、わが高松空港をご紹介します。
ライフ

温かくなってバイクな連休

うやく春の温かさを感じられる季節になってきました。1月に納車されたものの極寒の冬であまり乗ることが出来なかったバイク。そろそろ快適になって来ました。
ライフ

栗林公園の楽しみ(続編)

栗林公園をご紹介した所ですが、まだまだ写真もありましたのでご紹介させて頂きます。気になる休憩場所や、鬼川などの工芸品、うどんの歴史まで学べます。
ライフ

高松の特別名勝、栗林公園をご紹介

高松市の街中の観光地と言えば、栗林公園(りつりんこうえん)。国の特別名勝に指定されている日本庭園です。四国では、松山と言えば道後温泉、高知なら龍馬像のある桂浜、徳島なら阿波踊りとイメージできるシーンがあるのですが、高松は全国的なイメージがありません…。正直に告白すると、私も高松に車で栗林公園を知りませんでした…。