05_中国地方

鞆の浦に到着

福山市のラーメン屋を出て、30分ほど走って鞆の浦に10時頃到着です。
05_中国地方

思いがけない、朝ラーメン

山陰への2泊3日のバイクツーリングの最初のお目当ては、朝、笠岡ラーメンをたべることでした。
05_中国地方

山陰へ2泊3日の旅へ

四国にいるので、これまであまり足をのばしていなかった山陰地方にも行ってみたいと思っていました。そこで、この連休で2泊3日の出雲大社へバイクツーリングしてきました。
06_四国地方

四万十出張を楽しむ

仕事がら地方への出張が多いのですが、せっかく行った出先の名物や地元のものを食べるようにしています。勝手に個人的に「地方創生」を支援しています(笑)
07_中部地方

佐久での光景

佐久の親戚宅に泊めて頂きました。子供の頃から、夏休みに訪れるのを楽しみにしていた佐久。今回も楽しませて頂きました。
07_中部地方

松本城は美しい

道中、松本城を通りかかりました。現存する天守閣の一つで国宝に指定される松本城。涼しかったビーナスラインとはうって変わり、松本市内は気温30°オーバーですが、見に来る人は後を絶ちません。
07_中部地方

日常の源泉かけ流し温泉

諏訪湖周辺を散歩していたら、「亀の湯」という、上諏訪温泉の共同浴場を見つけました。我々が温泉というと、温泉旅館に泊まるか、スーパー銭湯のような所を想像しますが、温泉地に暮らす人々にとっては、日常の利用ということなのでしょうね。源泉かけ流しの温泉が格安で入れるなんて、羨ましいですね。
07_中部地方

真夏でも爽快!ビーナスライン

諏訪から松本まで、高速道路を使わず、ビーナスラインを通って向うことにしました。標高が2,000mに迫る高さで快適な気温で、素晴らしい景色を楽しめます。まさに、避暑地の高原リゾートと言えます。
07_中部地方

諏訪湖で朝を迎える

信州親戚周りの初日は、上諏訪温泉に前入りの宿泊をしました。朝、諏訪湖を散歩すると、涼しい気持ちの良い朝を迎えられました。
07_中部地方

清里駅の栄枯盛衰も

かつて、高原リゾートして流行った清里。私も小学生の頃、訪れて「楽焼」という体験をしたのを思い出します。人出はなし 小雨が...