01_九州地方 これは得!JR九州の乗り放題切符 割引の多いJR九州で、またまたお得な乗り放題切符が出ました。その名も「どこでもドアきっぷ」(←ちょっと大きく出ましたね。)、「みんなの九州きっぷ」です。九州内や、九州からJR西日本、JR四国への乗り放題切符です。 2020.12.02 01_九州地方旅
01_九州地方 宮崎の朝はきっちょううどん(吉兆) 宮崎市のソウルフードとも言える吉兆うどん。市内に何店舗か構えるものの、中心地の橘通り店は朝から営業しているの宿泊出張の際... 2020.11.26 01_九州地方旅
01_九州地方 「刺身が安いだけの店」行ってみた 鹿児島中央駅近くの気になる西銀座通り。前回訪問時は、満員で入れなかった居酒屋へ。キャッチフレーズは、予想どおり良い意味で裏切られます。 2020.11.26 01_九州地方旅
01_九州地方 熊本県庁のイチョウ並木 10月下旬に訪れた北海道十勝地方では紅葉がすでに終わっていましたが、九州の紅葉は11月下旬から本格的になります。先日行った熊本県庁は、毎年この時期イチョウの紅葉を楽しませてくれます。今年はこの時期、まだ緑の葉もあって紅葉の最盛期はこれからですので十分間に合うと思います。 2020.11.17 01_九州地方旅
01_九州地方 スイカと温泉のまち植木町(熊本市) 「植木はスイカが有名やで」と、九州赴任直後に先輩が言っていました。そこで夏に植木産のスイカを探すと、なんと5月で終わっていました。植木のスイカは早い…こんな出来事が私の植木の第一印象でした。 2020.11.10 01_九州地方旅
01_九州地方 「避密の旅」完売!ほかは糸島市、岡垣町のキャンペーン 福岡県在住者が福岡県内に宿泊する際に半額を支援してくれる「避密の旅」キャンペーンは3日で予算上限に達し完売したそうです。早いですねぇ。しかし、まだ福岡県在住者に対するキャンペーンが、糸島市、岡垣町などであるようですので、宿泊の旅を予定している方はお急ぎ下さい! 2020.11.10 01_九州地方旅
旅 福岡県在住者必見!「福岡の避密の旅」キャンペーン Go To トラベルが35%の値引きと15%相当の地域クーポンがもらえるということで、旅行者が増えて、観光業界などは少し旨をなでおろしているかと思います。旅行者にとってもこれほどお得な割引はないということで、ここぞとばかりに旅行に行く人が増えたような気がします。福岡県では11/5から、Go To トラベルと併用可能で、さらに半額支援を始めました。福岡県内の宿泊施設が対応となります。 2020.11.06 旅
01_九州地方 県境のまち、えびの 熊本・鹿児島県と隣接する宮崎県えびの市にある道の駅えびのに行ってきました。えびの市は宮崎県の南西端にあるまちですが、北の加久藤峠(かくとうとうげ)を超えると熊本県人吉市へ、西の峠を越えると鹿児島県伊佐市(焼酎の伊佐錦で有名)に接しています。 2020.11.04 01_九州地方旅
01_九州地方 野球の神様 熊本県人吉市は、野球の神様と呼ばれた故.川上哲治氏の出身地。道の駅人吉では、生誕100周年を記念して、去年11月から今年の11月1日まで記念展が行われています。(ギリギリでした)入場料は無料、写真撮影もOKという太っ腹な展覧会でした。人吉市は、7月の球磨川氾濫で未だ再建の途にあります。今回、人吉温泉で宿泊を考えていたのですが予約できる宿泊施設も少ないようです。できましたら、日帰りでも結構ですので地元でお金を落とし、人吉・球磨川の観光地が復興することにご協力いただけると嬉しいです。 2020.10.31 01_九州地方旅
01_九州地方 霧島神宮、霧島温泉 坂本龍馬が、日本で初めて新婚旅行に行った霧島温泉。噂はかねがね聞いておりましたが、宮崎県から熊本県への連続出張のおり、宿泊地としてチョイスしました。霧島神宮を参拝して、温泉につかってきました。噂に違わぬ良い泉質(硫黄泉)です。 2020.10.31 01_九州地方旅