よこもっこ

ライフ

北九州のソウルフード、資さんうどん

最近、テレビで紹介され全国でも知られるようになりました、資(すけ)さんうどん。北九州発祥のうどんチェーン店です。福岡市内にも最近増えてきました。近所にできたので足を運んでみました。
ライフ

小春日和

1月31日、福岡は最高気温15度と小春日和となりました。3月下旬並みだそうです。1月だというのに、春を思わせる陽気。珍しい…と思いながら、過去の天気を調べると、過去5年、毎年1月に最高気温が15度程度まで上がっていました…。もはや恒例と言えそうですね…。
ライフ

梅、開花

福岡では、緩んだ寒さが、ここに来て、また冷え込みました。春の訪れはまだ早いと思わされるこの時期、梅が咲きました。毎年のことではありますが、着実に春は近づいているのだと希望を持たせてくれます!
ライフ

ジョージア料理、シュクメルリ

以前、話題となっていた、牛丼の松屋のジョージア(かつてはグルジアと呼んでいた)料理のシュクメルリ(730円)を食べてみました。復刻版として、販売されています。聞きなれないシュクメルリ…、というかそもそもジョージア料理は何一つ知りません…。そういうわけで、一つチャレンジをしてみました。
ライフ

福岡市内の源泉かけ流し湯(博多温泉 元湯)

福岡市の町中に源泉かけ流しの温泉があるなんて、県外の方は想像できないのではないでしょうか。実は、県外どころか、市内在住の方も、まさか市内に…と知らない方がほとんどかと思います。福岡市南区横手にある「博多温泉 元湯」(九州八十八湯)、湯舟は4人、いや3人入れば一杯になるほどのこじんまりとした温泉をご紹介します。
02_北海道

北海道のそば、乾麺でも美味しい!

そばと言えば信州、長野県が有名ですが、実は生産量では北海道がダントツのシェア53.2%(H29 の農水省作物統計)と半分を占めています。そんなことも知らずに北海道に旅をした際、出会った旅人たちに「新得のそばが美味しい」と聞き、昨年、旅した際に、スーパーで購入した乾麺を今更ながら調理してみました。
01_九州地方

「九州八十八湯めぐり」はじめました

2、3年前、「九州八十八湯めぐり」を知ったのですが、スタンプラリーにそれほど興味も持てず、放置していたのですが、最近、後輩が始めたということで勧められ、源泉かけ流しの温泉にはまり出していたのもあって始めることにしました。
01_九州地方

温泉の町、鹿児島県日置市(湯之元)

鹿児島県日置市東市来町に行ってきました。まったく縁もゆかりもありません。ですので、まったく予備知識なく、現地で調べると、JR湯之元駅があって古くから温泉の町となっていたようです。150円という格安値段で地元の方に普段使いされている温泉をご紹介致します。
福岡

洋食のドカ盛

地下鉄東比恵駅付近は、あまりランチできる店がないのですが、その中でいつも行列ができている店があります。その名は「ラ・フォーレ」。メルヘンチックな外観は写真で見ると優雅な様相を呈していますが、現地ではだいぶ年季が入っております…(笑)
福岡

福岡の塩ラーメン(波のおと)

博多区上牟田3丁目交差点近くにできた「麵屋 波のおと」でイチ押しの塩ラーメンを食べました。醤油ラーメンもありますが、特に塩ラーメン(700円)がお勧めです。