ライフ 老舗喫茶店でランチを楽しむ お昼時に出発のクルマでの出張があったため、IC周辺のランチ場所を検索していると、何やら古めかしい喫茶店がヒット。場所は、大通りではなく、住宅街に入ったごみごみした地区です。さっそく行ってみました。 2022.12.14 ライフ高松
ライフ バイクとの別れを惜しむ 新車バイクの入荷が遅く、中古バイクが値上がりしているそうです。私のバイクも人気車種とのことで、高値買取できますよとバイク屋さんから言われていました。そこで、1年経ったら買い替えを考えていました。入荷まで半年はかかるだろうと9月に予約したところ、入荷が決まったとの連絡が入り、11月下旬に納車されることになりました。そこで、気に入っていたバイク、レブル250を手放すことになりました。 2022.11.13 ライフ
ライフ 月食を楽しむ 11月8日に月食がある、と聞いたのは8日当日晩の会食中でした。店を出た後、空を見上げると、きれいな月食が見えました。次は400年以上先とのこと。秋の夜長にピッタリのイベントでした。 2022.11.13 ライフ
02_北海道 ワーケーションを体験 働く(ワーク)と休暇(バケーション)を合わせた「ワーケーション」が、コロナのまん延により、新しい働き方として注目されて来ました。そこで、今回、私もワーケーションにチャレンジしてみました。とは言っても、平日にリゾート地に行って…とまではまで勇気がありませんので、休日の仕事を別の場所に行って仕事をしてみる、ということです。 2022.11.07 02_北海道旅
ライフ まんのう公園へサイクリング 秋の行楽シーズンなので、天気の良い週末に後輩クンとサイクリング。場所は、日本一大きなため池のまんのう池に隣接する「国営まんのう公園」です。実は、国営公園は全国に17箇所しかなく、そのそれぞれが大規模な公園となっています。 2022.10.27 ライフ高松
06_四国地方 高知の朝 久しぶりに高知に宿泊しました。朝、市内を散歩すると、高知城や鏡川といった雄大な景色に癒されるとともに、そこかしこに幕末の志士たちの痕跡が残っています。幕末維新は、高知にとって誇りになっているようです。 2022.10.25 06_四国地方旅
ライフ アートな街、高松 瀬戸内アートジャックというイベントが、開催されました。(10月9日~23日)香川は、瀬戸内国際芸術祭を始め、アートな県という印象です。高松市の中心市街地に画材や額縁などを扱っている店もちらほらあって、九州に比べても、人口規模を踏まえてみてもアートに接する機会が多いように思います。 2022.10.25 ライフ高松
ライフ 気軽にドラマティック・ドライブ 瀬戸内気候は雨が少なく晴天が多い地域です。また、瀬戸内海は内海のため波がほとんどないため、瀬戸内海の夕日は、しょっちゅうドラマティックになっています。(笑)高松在住では、日常的に素敵な夕日に出会えますので、気軽にドライブすれば、ドラマティックなシーンとなってしまいます。 2022.10.19 ライフ高松