少し前まで残暑厳しい秋でしたが、朝晩すっかり冷えて、すっかり秋らしくなって来ました。今日は高松の小さな秋をご紹介致します。
メタセコイア並木
メタセコイア並木といえば、最近では滋賀県のメタセコイア並木がすっかり有名となりました。全国に目を広げれば、全国各地にメタセコイア並木があります。個人的には北海道のメタセコイア並木の紅葉が美しいと思うのですが、新緑や青々とした夏もまた美しさで楽しませてくれます。
高松空港近くのメタセコイア並木
昨秋にたまたま通りかかった時に見つけたのですが、高松空港脇のグラススキー場の高根通りのメタセコイア並木の紅葉が美しく、昨日、ドライブしに行ってきました。
まだ、ちょっと早かったですね。やはり、真っ赤に染まる紅葉を楽しみに待ちたいと思います。
塩江温泉の中華そば
空港近くまで来ましたので、塩江温泉までドライブして来ました。香川の人に評判を聞いて、時々ドライブがてら寄っていた、いこい食堂の中華そばを食べて来ました。
チャーシューはなく、親鳥の肉と卵の親子ラーメンといったところでしょうか。優しい出汁で毎日食べられる味です。かまぼこにちくわ、モヤシにネギが入って620円です。
このご時世、安価ですね。以前は550円でした。ニンニク、豆板醤を無料でトッピングできます。
今回は、スジ肉のおでん(140円)を追加しました。(香川のうどん屋のようにセルフ方式)
朝9:00からやっていて、10:40頃に到着したのですが、1組待ちがあり、私が店を出る頃には20人ほどの待ちが発生していました。人気店です。
最後に
地方都市では、天気のよい週末にぶらりとドライブに出かけても渋滞がほとんどなく、生活の満足度が高いです。大都市でないとないものも勿論あるのですが、どちらも経験した身としては、地方の県庁所在地「地方都市」が最も、あらゆるコスパが良く過ごせるように思います。
